- 事務所概要
-
弁護士・弁理士等
50音順弁護士・弁理士等
- 取扱分野
- グローバル・プラクティス
執筆者 |
弁護士 : 野呂悠登 |
---|---|
業務分野 | IT・通信 |
掲載誌 | 労務事情 |
号数/頁数 | 2019年03月01日号 No.1379 66~67頁 |
出版社 | 産労総合研究所 |
2019/10/21 | ![]() |
「ネット広告におけるユーザーデータの取扱いの法的留意点」(BUSINESS LAW JOURNAL) |
---|---|---|
2019/09/11 | ![]() |
『起業の法務――新規ビジネス設計のケースメソッド』 |
2019/08/10 | ![]() |
「データが蓄積された企業・事業を取得する『データM&A』の法的留意点」(旬刊経理情報) |
2019/07/01 | ![]() |
「<連載>職場のAIと法律問題 第10回 従業員の健康情報とAI」(労務事情) |
2019/06/01 | ![]() |
「十分性認定とGDPRにおける個人データの第三国移転」(自由と正義) |
2019/10/21 | ![]() |
「ネット広告におけるユーザーデータの取扱いの法的留意点」(BUSINESS LAW JOURNAL) |
---|---|---|
2019/09/11 | ![]() |
『起業の法務――新規ビジネス設計のケースメソッド』 |
2019/08/10 | ![]() |
「データが蓄積された企業・事業を取得する『データM&A』の法的留意点」(旬刊経理情報) |
2019/07/01 | ![]() |
「<連載>職場のAIと法律問題 第10回 従業員の健康情報とAI」(労務事情) |
2019/06/01 | ![]() |
「十分性認定とGDPRにおける個人データの第三国移転」(自由と正義) |
2019/05/21 | ![]() |
「個人情報保護委員会「補完的ルール」をふまえた十分性認定以後のGDPR・個人情報保護法対応」(ビジネス法務) |
2019/03/31 | ![]() |
「要配慮個人情報の範囲に関する考察-推知情報を巡る立法および施行準備の過程の議論を通じて」(情報ネットワーク・ローレビュー) |
2019/01/01 | ![]() |
「<連載>職場のAIと法律問題 人事労務担当者が押さえておきたいポイント 第4回 採用とAI(2)-個人情報保護の観点から」(労務事情) |
2018/10/20 | ![]() |
「外国法に対応したプライバシーポリシーの作成・見直し」(ビジネス法務) |
2018/10/20 | ![]() |
「日本法に対応したプライバシーポリシーの作成・見直し」(ビジネス法務) |
2018/05/21 | ![]() |
「GDPR(EU一般データ保護規則)対応の最終チェックポイント」(ビジネス法務) |
2018/04/21 | ![]() |
「AIによる個人情報の取扱いの留意点」(BUSINESS LAW JOURNAL) |
2018/03 | ![]() |
『個人情報管理ハンドブック〔第4版〕』 |
2017/06/20 | ![]() |
『セミナー形式 改正個人情報保護法のポイントと対応』(新日本法規出版) |
2016/08 | ![]() |
『個人情報管理ハンドブック〔第3版〕』 |