- 事務所概要
-
弁護士・弁理士等
50音順弁護士・弁理士等
- 取扱分野
- グローバル・プラクティス
この度、Simmons & SimmonsとTMI総合法律事務所による特別共同セミナーを開催することになりました。お申込みは以下のフォームよりお願いいたします。
<講師>
Simmons & Simmons
Tony Woodgate 弁護士(ブリュッセル/ロンドンオフィス パートナー)
Koen Platteau 弁護士(ブリュッセルオフィス パートナー)
TMI総合法律事務所
押野雅史 弁護士(パートナー)
柏木裕介 弁護士(パートナー)
花本浩一郎 弁護士(アソシエイト)
※4月21日(木)10:00よりお申込受付を開始致します。本ページ下部に「セミナー予約フォーム」リンクボタンが表示されます。
講師 |
弁護士 : 柏木裕介 |
---|---|
日時 | 2016年5月25日(水)13:30~17:00(受付開始13:00) 2016年5月26日(木)13:30~17:00(受付開始13:00) |
申込期間 | 2016年4月21日(木)10:00~4月27日(水)17:00 |
テーマ | 「~ EUにおける企業結合規制―日本独禁法との比較の視点とともに―( 付:EUでの私訴をめぐるアップデート ) ~」 国際的M&Aにおいて、EUにおける届出を要するか否かは、案件のプランニング及びスケジューリングにおいて重要なポイントの一つです。しかしながら、EUの企業結合規制における「集中」の概念は抽象的であり、とりわけジョイントベンチャーに関するフルファンクショナリティの概念は、分かりづらいといえます。また、実質的審査が予想される案件では、EUにおける企業結合審査の手続、当局の調査、問題解消措置等についての検討も必要となります。 加えて、昨年6月の特別共同セミナーで取り上げた競争法・独禁法の私訴に関しても、その後の動きがみられます。 本セミナーでは、シモンズ・アンド・シモンズのWoodgate、Platteau各弁護士及びTMI総合法律事務所の押野、柏木、花本各弁護士から、EUと我が国における現在及びこれからの企業結合規制の動向について、情報を提供いたします。EUの企業結合規制につき、「集中」の概念を詳説するとともに、審査手続、調査、問題解消措置等について、日本独禁法との比較の視点も交えて、実践的なガイダンスを提供いたします。また、昨年6月の特別共同セミナーのアップデートとして、その後のEU Damages Directive (EU損害賠償請求指令)に伴うEU加盟各国での変更や、英国消費者改正法の動向についてもご紹介申し上げます。 |
業務分野 | 企業結合 / 独占禁止法 / 競争法 |
定員 | 各回120名 |
会場 | TMI総合法律事務所 セミナールーム 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー22階 GoogleMapを見る |
主催 | Simmons&Simmons / TMI総合法律事務所 |
問い合わせ先 | TMI総合法律事務所 担当:伊藤瑞紀/高橋とも/近藤歩夢 電話:(03)6438-5511(代表) e-mail:SS-TMI_seminar@tmi.gr.jp |
詳細URL | http://www.tmi.gr.jp/data/pdf/seminar/simmons-tmi-0525.pdf |
備考 | 言語:日本語・英語(通訳なし) 日英併記の資料を配布します |
2019/01/22 | ![]() |
「香港・台湾の競争法」 |
---|---|---|
2019/02/04 | ![]() |
「独禁法基礎講座 第1回<全体概要編>」 |
2019/01/24 | ![]() |
「公正取引委員会の立入調査への備えと対応 ―近年の制度変更の動向を踏まえて―」 |
2018/10/16 | ![]() |
「競合他社とのM&A、事業提携における独禁法の注意点 ~企業統合規制の基礎と独禁法リスクを踏まえたプロセスの進め方~」 |
2018/09/12 | ![]() |
TMI総合法律事務所 / Winston & Strawn法律事務所共催セミナー「日米における競争法の最新動向と注目の話題」【2018/9/13(木)10:00~本セミナー専用申込ページにて申込受付開始】 |