Information
-
2005/12/06
-
2005/12/05
12月19日 日本経済新聞 朝刊 第16面 「リーガル3分間ゼミ-中途社員の能力不足、解雇は有効か-」に下野健弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/12/04
MARR 2006年1月号に淵邊善彦・鈴木貴之弁護士による「M&A戦略と法務 ポストマージャー(上)~M&A後の統合プロセスについて~」という記事が掲載されました。
-
2005/12/03
12月14日 東京読売新聞 朝刊 第9面 「株誤発注で損失400億円 みずほと東証、負担巡り応酬必至 財務基盤に影響も」と題する記事に中川秀宣弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/12/02
12月1日に中村勝彦弁護士が社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会主催のセミナー「キャラクタービジネスの法務と実務 実践講座」を担当致しました。
-
2005/12/01
-
2005/11/10
-
2005/11/09
小泉直樹弁護士による論文「特許法35条の解釈に関する周縁的論点」が、中山信弘先生還暦記念論文集「知的財産法の理論と現代的課題」(弘文堂)に収録されました。
-
2005/11/08
-
2005/11/07
-
2005/11/06
11月23日 日本経済新聞 朝刊 第15面 「ソニーSCN株、25日上場廃止、消える子会社連動株」と題する記事に中川秀宣弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/11/05
『知財年報 I.P. Annual Report 2005』(商事法務)に小泉直樹弁護士による論文「大学における著作権ル-ル-いわゆる機関帰属化をめぐって-」が掲載されま した。
-
2005/11/04
-
2005/11/03
MARR 2005年12月号に白石和泰・保坂 雄弁護士による「新会社法下におけるグループ会社間の組織再編(下)」という記事が掲載されました。
-
2005/11/02
11月21日 日本経済新聞 朝刊 第19面 「リーガル3分間ゼミ-自社製品販促のため、紹介された記事を利用したい-」に石原修弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/11/01
-
2005/10/14
-
2005/10/13
-
2005/10/12
月刊ザ・ローヤーズ 2005年10月号のCOVER STORYにおいて、行方國雄弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
2005/10/11
ビジネス法務 2005年12月号に淵邊善彦弁護士による「M&Aをスムーズに進める『表明保証』と保険の活用」という記事が掲載されました。
-
2005/10/10
ビジネス法務 2005年12月号に尾形和哉弁護士による「規程にない育児休業はどこまで認められる?」という記事が掲載されました。
-
2005/10/09
MARR 2005年11月号に白石和泰・保坂 雄弁護士による「新会社法下におけるグループ会社間の組織再編(上)」という記事が掲載されました。
-
2005/10/08
-
2005/10/07
-
2005/10/06
10月13日 日本経済新聞 夕刊 第7面 に「企業買収仕掛け人と用心棒と裁判官? 顧客は株主/ドキュメント挑戦」と題する中川秀宣弁護士の記事が掲載されました。
-
2005/10/05
-
2005/10/04
当事務所編による「Securities Regulation in Japan 2005 edition」が資本市場研究会より出版されました。
-
2005/10/03
山田健男弁護士が共著者として執筆参加した一橋大学大学院 村上政博教授執筆の「独占禁止法と差止・損害賠償(第2版)」が商事法務から出版されました。
-
2005/10/02
10月3日 日本経済新聞 朝刊 第16面 「広がる肖像権管理ビジネス」と題する記事に升本喜郎弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/10/01
-
2005/09/11
9月30日に淵邊善彦弁護士が金融ファクシミリ新聞社主催のセミナー「敵対的M&Aの最新動向と防衛策の考察」の講師を担当致しました。
-
2005/09/10
9月29日に森?博之弁護士がAPEC主催平成17年度「APEC知的財産権コース(JICAベース)研修」の知的財産権侵害事件の講師として研修を行ないました。
-
2005/09/09
週刊金融財政事情 2005年7月4日号~9月19日号に中川秀宣弁護士による「会社法現代化がM&Aを変える」という連載記事(全10回)が掲載されました。
-
2005/09/08
9月29日 The Daily Yomiuri 朝刊 第8面 に「TMI Associates forms tie-up with U.S. firm」と題する記事が掲載されました。
-
2005/09/07
9月29日 日本経済新聞 朝刊 第12面 に「TMI総合法律事務所、M&A分野で米大手と提携」と題する記事が掲載されました。
-
2005/09/06
月刊ザ・ローヤーズ2005年9月号のシリーズ「旬の弁護士に聞く」において、中川秀宣弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
2005/09/05
JA金融法務 2005年10・11月号に大井哲也、宮下央弁護士による「新会社法 実務対応Q&A」という記事が掲載されました。
-
2005/09/04
旬刊経理情報 2005年10月1日号に淵邊善彦弁護士による「M&Aの成否を決める ポストマージャーの重要性」という記事が掲載されました。
-
2005/09/03
旬刊経理情報 2005年10月1日号に下野健弁護士、萩尾幸司弁護士による「法的統合プロセスにおける ガバナンス・労務問題への対応」という記事が掲載されました。
-
2005/09/02
ビジネス法務 2005年11月号に森本周子弁護士による「サイニングボーナスの返還特約は有効?」という記事が掲載されました。
-
2005/09/01
MARR 2005年10月号に何連明弁護士による「中国国内の非上場会社に対する外資のM&A方式の概況と実務」という記事が掲載されました。
-
2005/08/06
-
2005/08/05
-
2005/08/04
ビジネス法務 2005年10月号に成田知子弁護士による「従業員の電子メールを無断で閲覧できる?」という記事が掲載されました。
-
2005/08/03
-
2005/08/02
旬刊経理情報 2005年8月10日号に淵邊善彦弁護士による「ロイヤルティ監査の実務~支払を担保する契約実務と条項例」という記事が掲載されました。
-
2005/08/01
-
2005/07/07
7月20日に中村勝彦弁護士が社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会主催のセミナー「知的財産権基礎セミナー/商標法」を担当致しました。
-
2005/07/06
-
2005/07/05
-
2005/07/04
-
2005/07/03
-
2005/07/02
MARR 2005年8月号に山口芳泰弁護士による「敵対的買収とその防衛策に関する考察~ニレコ事件の分析~」という記事が掲載されました。
-
2005/07/01
-
2005/06/08
片山真治弁護士が7月28日に開催された金融ファクシミリ新聞社主催のセミナー「匿名組合出資の募集に関する実務」の講師を担当しました。
-
2005/06/07
リアルエステートマネジメントジャーナル 2005年7月号に淵邊善彦弁護士による「土壌リスクにおける基礎知識と過去の事例」(共著)という記事が掲載されました。
-
2005/06/06
月刊ザ・ローヤーズ2005年6月号の「本格的敵対的買収時代到来~企業防衛に対する弁護士の取り組み」と題する特集記事において、高原達広弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
2005/06/05
ビジネス法務 2005年8月号に山田健男弁護士による「改正独占禁止法成立~勧告制度と改正法での変更点」という記事が掲載されました。
-
2005/06/04
旬刊経理情報 2005年6月20日号に中川秀宣弁護士による「『新株予約権』導入の際の留意点」という記事が掲載されました。
-
2005/06/03
MARR 2005年7月号に荻野敦史弁護士による「敵対的買収とその防衛策に関する考察(下)~ニッポン放送対ライブドア事件を契機として~」という記事が掲載されました。
-
2005/06/02
-
2005/06/01
-
2005/05/04
MARR 2005年6月号に中川紘平弁護士による「敵対的買収とその防衛策に関する考察(中)~ニッポン放送対ライブドア事件を契機として~」という記事が掲載されました。
-
2005/05/03
清水真紀子弁護士が5月26日に開催されるジャスダック証券取引所主催のセミナー「取締役の役割と委員会等設置会社について」の講師を担当しました。
-
2005/05/02
淵邊善彦弁護士が5月11日にみずほ総合研究所主催のセミナー「M&Aの戦略と交渉・契約書作成上の留意点」の講師を担当しました。
-
2005/05/01
-
2005/04/06
淵邊善彦弁護士が4月27日に開催されたセミナー「環境デューデリジェンスにおける法的問題及び契約内容について」の講師を担当しました。
-
2005/04/05
淵邊善彦弁護士が4月21日に開催された技術情報協会主催のセミナー「ライセンス契約におけるロイヤルティの決め方と契約・交渉の実務」の講師を担当しました。
-
2005/04/04
-
2005/04/03
MARR 2005年5月号に立石勇・清水真紀子弁護士による「敵対的買収とその防衛策に関する考察(上)」という記事が掲載されました。
-
2005/04/02
-
2005/04/01
-
2005/03/08
平野正弥弁護士が4月7日に開催されるセミナー「欧州におけるクロスボーダーM&A:日系企業が買い手となる場合の実務上の留意点」を担当します。
-
2005/03/06
淵邊善彦弁護士が3月15日に開催された医薬品企業法務研究会主催のセミナー「M&Aにおけるデューディリジェンスの実務」の講師を担当しました。
-
2005/03/05
MARR 2005年4月号に柴野相雄・萩尾幸司弁護士による「個人情報保護法の全面施行とM&A実務への影響」という記事が掲載されました。
-
2005/03/04
淵邊善彦弁護士が3月11日に開催された企業研究会主催のセミナー「戦略的M&A交渉と契約書作成の実務」の講師を担当しました。
-
2005/03/03
-
2005/03/02
3月4日に「知的財産ビジネスコース」の説明会を兼ねた日経新聞社編集委員三宅伸吾氏及び映画プロデューサー一瀬隆重氏による講演会が開催されました。
-
2005/03/01
-
2005/02/07
-
2005/02/06
-
2005/02/05
何連明外国法事務弁護士が2月15日に開催された日中投資促進機構主催のセミナー「第4回中国ビジネス実務セミナー/中国における技術輸出入管理法制度及び留意点」の講師を担当しました。
-
2005/02/04
ビジネス法務 2005年4月号に柴野相雄弁護士による「『録画ネット事件』から考える著作権の侵害主体性論」という記事が掲載されました。
-
2005/02/03
MARR 2005年3月号に清水真紀子弁護士による「企業再編と新株予約権の帰趨に関する考察」という記事が掲載されました。
-
2005/02/02
-
2005/02/01
-
2005/01/08
-
2005/01/07
-
2005/01/06
ビジネス法務 2005年3月号に四宮隆史弁護士による「コンテンツビジネスにおける権利処理~映画ビジネスを素材に」という記事が掲載されました。
-
2005/01/05
-
2005/01/04
1月4日 日経産業新聞 第22面の「新法・法改正、産業界に影響大」と題する記事の中で改正特許法の職務発明規定に関する森?博之弁護士のコメントが掲載されました。
-
2005/01/03
-
2005/01/02
-
2005/01/01
MARR 2005年1月号に立石勇・中川紘平・白石和泰弁護士による「会社法制の現代化とM&A」という記事が掲載されました。