Our Firm
拠点一覧 Locations
大阪 Osaka
2018年開設

NEWS
最新情報
<お知らせ>
2025年1月より、大古場ゆう子弁理士が大阪オフィスにて執務を開始しました。
2024年5月より、熊谷仁孝弁護士が大阪オフィスにて執務を開始しました。
2022年11月より、津田里紗子弁護士が「知的財産管理技能検定」技能検定委員に就任いたしました。
2020年4月より、大島正照弁護士が公益社団法人関西経済連合会「企業制度委員会」副委員長に就任いたしました。
<セミナー>
[TMIセミナー]
2025/7/15
TMI特別セミナーとして「物流2法改正セミナー ~物効法・貨物事業法改正と実務対応~」を開催
2025/05/30
TMI特別セミナーとして「フード・アグリシリーズセミナー(全3回)第3回『フード・アグリ関連ビジネスにおけるデータの利活用、 食品表示規制と近時のトピック』」を開催
2025/03/21
TMI特別セミナーとして「ヘルスケアビジネスシリーズ(全5回)第5回『ヘルスケアビジネス担当者が知るべき法規制の全体像』」を開催
[その他のセミナー]
2025/04/24
大栢美緒弁護士が「2025年4月施行!物流2法(流通業務総合効率化法・貨物自動車運送事業法)改正の概要と実務対応」に登壇
2025/03/04
大島正照弁護士・伊勢智子弁護士・両部菜穂子弁理士が「第2回『エキスパートがナビゲートする成功のための第一歩』 ~The Osaka City Shinkin Bank College~ 創業時に知っておきたい法務・商標のポイントについて」に登壇
2025/02/26
吉原秀弁護士が「IT資産管理の漫然放置による役員・職員の法的責任とその対応策 〜IT不祥事の最新事例から学ぶリスクマネジメント〜」に登壇
2025/02/19
大島正照弁護士が「不祥事対応とグローバルコンプライアンス」に登壇
<執筆情報>
2025/03/13
大栢美緒弁護士が「2025年4月施行!流通業務総合効率化法・貨物自動車運送事業法改正の概要と実務対応」を執筆いたしました。
2025/03/17
吉原秀弁護士が「『ストーリーでみる破産事案における事業譲渡の実務』」を執筆いたしました。
2024/11/22
吉原秀弁護士が「『SNS空間における表現の自由と人格権等の対抗利益との調整を巡る諸問題』」を執筆いたしました。
2024/09/15
吉原秀弁護士が「契約書レビューの体系と実践 第11回 譲渡制限②」を執筆いたしました。
2024/08/15
吉原秀弁護士が「契約書レビューの体系と実践 第10回 譲渡制限①」を執筆いたしました。
2024/05/15
津田里紗子弁護士が「契約書レビューの体系と実践 第7回 契約の目的・秘密保持」を執筆いたしました。
2024/03/11
吉原秀弁護士が「倒産局面におけるM&A-破産会社からの事業譲受けとその留意点を中心に-l」を執筆いたしました。
<ブログ>
2025/05/26
伊勢智子弁護士が「【障害福祉】障害者の就労支援(国家資格の創設)に向けた国の動き」を執筆いたしました。
2025/05/01
両部奈穂子弁理士が「【欧州】【商標】商標「SKY」に関する英国最高裁判例(UKSC/201/0181)の紹介」を執筆いたしました。
2024/10/07
両部奈穂子弁理士が「【欧州】【商標】欧州における商標の最新動向」を執筆いたしました。
2024/12/05
伊勢智子弁護士が「障害者差別解消法の対象となる「障害」の種別②」を執筆いたしました。
2024/09/23
伊勢智子弁護士が「障害者差別解消法の対象となる「障害」の種別①」を執筆いたしました。
2024/06/25
伊勢智子弁護士が「障害者差別解消法の概要」を執筆いたしました。
OUR PEOPLE
在籍弁護士・弁理士
OFFICE GALLERY
オフィスギャラリー
LOCATION / CONTACT
所在地・連絡先
名称 | TMI総合法律事務所 大阪オフィス (弁護士法人TMIパートナーズの従事務所 ) 所属弁護士会:大阪弁護士会 |
---|---|
住所 | 〒530-0017 |
電話番号 | 06-6311-0577 |
FAX番号 | 06-6311-3978 |
osaka@tmi.gr.jp |
アクセス
電車をご利用の場合
- JR「大阪」駅御堂筋口より徒歩約4分
- JR「北新地」駅より徒歩約8分
- 阪急電鉄「大阪梅田」駅より徒歩約3分
- 阪神電鉄「大阪梅田」駅東口より徒歩約3分
- 地下鉄御堂筋線「梅田」駅より徒歩約2分
- 地下鉄谷町線「東梅田」駅より徒歩約2分
- 地下鉄四つ橋線「西梅田」駅より徒歩約6分