【法令ニュース:IP】 改正著作権法が成立しました
2012/06/20
<2012年6月20日成立>
◆著作権法の一部を改正する法律案
施行:
違法ダウンロード、アクセスコントロール→2012年10月1日
日本版フェアユース→2013年1月1日
Point1:違法ダウンロードに刑罰
違法にアップロードされた音楽・動画等ファイルと知りながらダウンロードした場合、これまでは罰則がなかったが、懲役2年以下、200万円以下の罰金が科された。ただし権利者の告訴がないと罪に問えない親告罪。
Point2:日本版フェアユース(著作権等侵害にならない著作物の一定の利用行為)の導入。以下について侵害とならない。
?いわゆる「写り込み」。たとえば、絵やキャラクター等他人の著作物が写り込んだ写真や映像、また、その写真や映像のブログ等への掲載。
?著作物の利用を検討する過程での複製等利用。たとえば、社内での企画書等。
?録音、録画等の技術開発や試験のための映画・音楽等の利用。営利目的であっても可。
?インターネットで情報提供するためにコンピュータ上で準備する際の利用。
?国立国会図書館が所蔵する絶版資料のデジタルデータの、他図書館への配信。一冊丸ごとでなければコピーも可。
?公文書館が公衆に提供する公文書に著作権が存続している著作物が含まれる場合。
Point3:アクセスコントロールの保護
暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのDVDリッピングソフトやマジコンを使って解除し、リッピング・吸い出す行為を私的複製の範囲外として禁止。また、マジコンやDVDリッピングソフトの販売禁止。
海賊版ダウンロードを罰則化 改正著作権法成立<朝日新聞デジタル(2012.06.20)
◆著作権法の一部を改正する法律案
施行:
違法ダウンロード、アクセスコントロール→2012年10月1日
日本版フェアユース→2013年1月1日
Point1:違法ダウンロードに刑罰
違法にアップロードされた音楽・動画等ファイルと知りながらダウンロードした場合、これまでは罰則がなかったが、懲役2年以下、200万円以下の罰金が科された。ただし権利者の告訴がないと罪に問えない親告罪。
Point2:日本版フェアユース(著作権等侵害にならない著作物の一定の利用行為)の導入。以下について侵害とならない。
?いわゆる「写り込み」。たとえば、絵やキャラクター等他人の著作物が写り込んだ写真や映像、また、その写真や映像のブログ等への掲載。
?著作物の利用を検討する過程での複製等利用。たとえば、社内での企画書等。
?録音、録画等の技術開発や試験のための映画・音楽等の利用。営利目的であっても可。
?インターネットで情報提供するためにコンピュータ上で準備する際の利用。
?国立国会図書館が所蔵する絶版資料のデジタルデータの、他図書館への配信。一冊丸ごとでなければコピーも可。
?公文書館が公衆に提供する公文書に著作権が存続している著作物が含まれる場合。
Point3:アクセスコントロールの保護
暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのDVDリッピングソフトやマジコンを使って解除し、リッピング・吸い出す行為を私的複製の範囲外として禁止。また、マジコンやDVDリッピングソフトの販売禁止。
海賊版ダウンロードを罰則化 改正著作権法成立<朝日新聞デジタル(2012.06.20)