東京国立博物館と包括的連携に関する協定を締結しました
2025/08/18
TMIは、2025年5月29日(木)、独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館(以下「東京国立博物館」)と、相互の連携および協力を推進するため、包括的連携に関する協定を締結いたしました。
■協定締結の背景と目的
東京国立博物館は、1872年に東京・湯島聖堂大成殿で開催された博覧会を契機として創設された、日本で最も長い歴史を持つ博物館です。これまで文化財の収集・保管・調査研究・修復・展示を通じて、文化の保護と継承に寄与してきました。
一方、TMIは1990年の創立以来、国内外で企業・団体・地域に密着した総合的なリーガルサービスを提供しており、文化・教育・公共との連携にも積極的に取り組んできました。
このたびの協定は、TMI代表・田中克郎と、東京国立博物館館長・藤原誠氏とのご縁を契機とし、両者が連携することで、文化と法律の接点を深めながら、社会の持続的な発展に貢献することを目的としています。
■連携・協力の主な内容
本協定に基づき、以下の事項について連携・協力を行います。
-
東京国立博物館の運営課題に関すること
-
TMIの福利厚生に関すること
-
その他、両者の協議による事項に関すること
■協定締結式 概要
日 時:2025年5月29日(木)
場 所:東京国立博物館 九条館
出席者:東京国立博物館 館長 藤原 誠、総務部長 竹之内 勝典
TMI総合法律事務所 代表弁護士 田中 克郎、パートナー弁護士 大河原 遼平
■TMIの協定締結先一覧
TMIではこれまでにも、以下のような自治体・教育機関・公共団体との協定を通じて、地域社会や次世代の育成、文化・スポーツ・DX推進など、幅広い分野における取り組みを進めてまいりました。
国立大学法人滋賀大学「データサイエンス分野での連携・協力に関する協定」(2020年7月27日)
※TMI P&Sとの協定
神奈川県「連携と協力に関する包括協定」(2022年5月31日)
鹿児島県「デジタル化の推進に係る連携と協力に関する協定」(2023年3月30日)
石川県加賀市「デジタル化と地方創生の推進に関する包括連携協定」(2023年11月17日)
独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)「連携協定」(2024年6月24日)
公立大学法人 京都市立芸術大学「連携・協力に関する協定」(2025年3月11日)
独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館「包括的連携に関する協定」(2025年5月29日)