パートナー(弁護士)
大河原遼平
Ryohei Okawara
使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1982年 生 | |
2001年 3月 | 高槻高等学校卒業 |
2005年 3月 | 一橋大学法学部法律学科卒業 |
2007年 3月 | 一橋大学法科大学院修了 |
2007年 11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2008年 12月 | 第一東京弁護士会登録 |
2009年 1月 | TMI総合法律事務所勤務 |
2013年 10月 | 文部科学省高等教育局私学部勤務 |
2017年 4月 | TMI総合法律事務所復帰 |
2017年 10月 | 文部科学省 大学設置・学校法人審議会 学校法人分科会 学校法人制度改善検討小委員会委員就任(〜2019年3月) |
2019年 9月 | 文部科学省 通信制高等学校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議委員就任 |
2020年 1月 | パートナー就任 |
SPECIALTY
取扱分野
エンタテインメント・スポーツ/知財争訟/広報法務/リスクマネジメント/不正調査/ブランド/著作権/行政訴訟
AFFILIATION
登録・所属
第一東京弁護士会(2008) / 公益財団法人日本高等教育評価機構 大学機関別認証評価評価員(2017) / 私学高等教育研究所 研究員(2018)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
2021/02/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第6回:攻めのガバナンス的方策- |
---|---|
2021/01/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第5回:評議員会機能の強化- |
2020/12/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第4回:監事機能の強化- |
2020/12/07 セミナー | 学校法人におけるコロナ禍で求められる法的対応 |
2020/11/17 セミナー | コロナ禍と学生納付金の返還・減額 |
2020/11/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第3回:理事会機能の強化- |
2020/10/20 セミナー | コロナ禍における監事監査のポイント~法的リスクの監査を中心に~ |
2020/10/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第2回:理事への牽制強化- |
2020/09/10 論文 | 改正私立学校法下における法務対応のポイント-第1回:総論- |
2020/07/22 セミナー | 「学校法人におけるコロナ禍で求められる法的対応(緊急セミナー)」 |
2020/07/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(4)」(学校法人) |
2020/07/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(3)」(大学マネジメント) |
2020/06/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(3)」(学校法人) |
2020/06/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(2)」(大学マネジメント) |
2020/05/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(2)」(学校法人) |
2020/05/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(1)」(大学マネジメント) |
2020/04/10 論文 | 「学校法人における新型コロナウイルス感染症に関する法務対応(1)」(学校法人) |
2020/03/10 論文 | 「改正民法を踏まえた入学時誓約書・保証書の実務(後編)」(学校法人) |
2020/02/17 セミナー | 「民法改正(債権関係)に関する勉強会」 |
2020/02/10 論文 | 「改正民法を踏まえた入学時誓約書・保証書の実務(前編)」(学校法人) |
Other
専門分野・その他の取扱分野
学校関係法務