アソシエイト(弁護士)
土肥里香
Satoka Doi
- 使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1984年 生 | |
2003年 3月 | 共立女子高等学校卒業 |
2007年 3月 | 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 |
2009年 3月 | 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)修了 |
2009年11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2010年12月 | 東京弁護士会登録 |
2010年12月 | 片岡総合法律事務所勤務 |
2020年12月 | TMI総合法律事務所勤務 |
2023年 4月 | 慶應義塾大学大学院 法務研究科非常勤講師(民事法総合科目) |
SPECIALTY
取扱分野
Fintech(暗号資産、資金決済、クラウドファンディング他)/金融レギュレーション/銀行・証券/ストラクチャードファイナンス/ファンド/保険・信託・その他金融/個人情報/データ(保護法制、取引)/AI/IoT/情報・通信・メディア・IT
AFFILIATION
登録・所属
東京弁護士会(2010)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
2023/04/19 セミナー | 後払いサービスの最新動向と金融規制対応 |
---|---|
2023/03/13 セミナー | 後払いサービスの最新動向と法的論点 ~金融規制を中心に~ |
2022/12/13 論文 | 企業のためのメタバースビジネスインサイト:法の観点から見るメタバース 支払い編 Vol.2 |
2022/12/12 著書 | 『Web3への法務Q&A ブロックチェーン、NFT・NFTマーケット、Play to Earn、DeFi、メタバース、税務』 |
2022/11/16 論文 | デジタル空間の経済発展に向けた報告書 |
2022/11/02 論文 | 企業のためのメタバースビジネスインサイト:法の観点から見るメタバース 支払い編 Vol.1 |
2022/04/22 著書 | 『プライバシーポリシー作成のポイント』 |
2022/03/03 論文 | AIとデータを取り巻く様々な課題の解決~AIDCプラットフォームにおけるデータ提供契約に関する報告書~ |
Other
その他の論文・著書
■その他の論文・著書
- 2020/10
著書 「ICT・AI時代の個人情報保護」 きんざい(共著) - 2020/3/10
論文 「コード決済の不正利用と補償」 金融法務事情 2133号 - 2018/10
著書 「Fintech法務ガイド[第2版]」 商事法務(分担執筆) - 2017/9
著書 「Q&Aマイナンバー対応実践コース(第1分冊・第2分冊)」 きんざい(共著) - 2017/3
著書 「JAバンク法務対策200講」 きんざい(共著) - 2016/3
著書 「担保書式便覧[不動産編]」 金融財政事情研究会(共著) - 2015/11
論文 「資金決済法の改正動向 決済業務等の高度化SGおよびWGの議論を踏まえて」 消費者信用(共同論文) - 2015/8
論文 「抵当権設定後の所有権変動と法定地上権」 有斐閣ジュリスト増刊『実務に効く担保・債権管理判例精選』(共同論文) - 2015/6/10
論文 「保証に関する民法改正と金融機関の実務対応」 金融法務事情2019号