アソシエイト(弁護士)
小幡孝之
Takayuki Obata
使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1980年 生 | |
1999年 3月 | 東京学芸大学附属高等学校卒業 |
2004年 3月 | 早稲田大学法学部卒業 |
2006年 3月 | 創価大学法科大学院修了 |
2008年 11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2009年12月 | 埼玉弁護士会登録 |
2010年 1月 | 栄光法律事務所勤務 |
2018年 8月 | ニューヨーク大学ロースクール(客員研究員・日本弁護士連合会推薦留学) |
2021年 2月 | 内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(共助社会づくり推進担当)付 併任 休眠預金等活用担当室勤務(参事官補佐) |
2023年 4月 | フィリピン大学カレッジ・オブ・ロー (客員研究員・日本弁護士連合会国際業務推進センター派遣) |
2025年 4月 | 第二東京弁護士会登録 |
TMI総合法律事務所勤務 |
SPECIALTY
取扱分野
M&A/アライアンス(提携)/起業・株式公開支援/エクイティファイナンス/ジョイントベンチャー/事業承継/ファンド/エンタテインメント・スポーツ/ブランド/著作権/不正競争/営業秘密/個人情報/データ(保護法制、取引)/広報法務/リスクマネジメント/不正調査/自治体・公共サービス/学校法人・教育/行政訴訟/民事再生/私的整理/破産/通常清算/労働審判・労働関係争訟/従業員対応、社内調査/遺産分割協議/遺言関係/その他家事・相続/交通事故/その他(一般・国際)民事/刑事訴訟
AFFILIATION
登録・所属
埼玉弁護士会(2009-2025)/第二東京弁護士会(2025)/日本弁護士連合会国際業務推進センター幹事(2020〜現在)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
2025/05/15 セミナー | 【オンデマンド申込受付中】第194回TMI月例セミナー「プラボウォ・マルコス政権の政策から読み解くインドネシアとフィリピンの最新法務事情」 |
---|
PAPERS / BOOKS / SEMINARS
論文・著書・セミナー
- 2025/01/31
セミナー 「外国法の証明における裁判技術の開発」(フィリピン統一弁護士会全国総会における国立フィリピン大学カレッジ・オブ・ロー副学長とのアシスト講演) - 2024/11/08
セミナー 「日比法律会議2024〜日本とフィリピンの間の国際相続の実務~」(日本弁護士連合会、フィリピン統一弁護士会及び国立フィリピン大学カレッジ・オブ・ローの共同主催) - 2024/03/29
セミナー 「日本とフィリピンの家族や居住等の問題に取り組もう!~現地からの日比法律案件サポートプロジェクト中間報告とこれからの取組~」(日本弁護士連合会主催) - 2023/11/17
セミナー 「Philippine-Japan Law Conference 2023〜日比家族法(婚姻解消及び相続)」(日本弁護士連合会、フィリピン統一弁護士会及び国立フィリピン大学ローセンターの共同主催) - 2022/4
論文 「アメリカ合衆国における社会的養護の在り方―親、子ども及び政府の関係と家庭養護の取組」自由と正義2022年Vol.73 No.4(日本弁護士連合会2022年4月号) - 2020/12
論文 「フィリピンに関する法・判例の調査方法」(日本弁護士連合会会員向け)