パートナー(弁護士)
野呂悠登
Yuto Noro
使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
2007年 3月 | 宮城県仙台第二高等学校卒業 |
2011年 3月 | 東北大学法学部卒業 |
2013年 3月 | 東京大学法科大学院修了 |
2013年 11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2014年 12月 | 第一東京弁護士会登録 |
2015年 1月 | TMI総合法律事務所勤務 |
2015年 10月 | 東京大学法科大学院未修者指導講師(〜2017年3月) |
2017年 4月 | 個人情報保護委員会事務局参事官補佐(~2018年3月) |
2021年 9月 | キングス・カレッジ・ロンドン留学(Intellectual Property & Information Law LLM) |
2022年 10月 | ロンドンのシモンズ・アンド・シモンズ法律事務所勤務(Digital Business Team) |
2023年 7月 | TMI総合法律事務所復帰 |
2023年 10月 | 国立大学法人東北大学個人情報保護委員会委員 |
2025年 1月 | パートナー就任 |
SPECIALTY
取扱分野
商事関連争訟/情報・通信・メディア・IT/特許/商標/著作権/知財争訟/国際訴訟・仲裁・調停・ADR/消費者対応
AFFILIATION
登録・所属
第一東京弁護士会(2014) / 情報ネットワーク法学会(2018) / 法とコンピュータ学会(2018) / CIPP/E(2023)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
OTHER
専門分野・その他の取扱分野/論文/著書
■専門分野・その他の取扱分野
個人情報保護法
■その他の論文・著書
- 2022/2/21
「医療データ開国迫る巨大IT 健康管理や創薬に変革の波 」日本経済新聞 朝刊(コメント) - 2020/06
論文 「令和2年改正個人情報保護法の概要」TMI-NewsletterVol.44 - 2019/08
論文 「米国プライバシー法の解説:医療保険の移転とそれに伴う責任に関する法律(HIPAA)の概要」TMI-NewsletterVol.40 - 2019/05
論文 「児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)とTikTok事件の解説」TMI-NewsletterVol.39 - 2019/02
論文 「医療ビッグデータの利活用と匿名加工情報の論点」TMI-NewsletterVol.38 - 2018/11
論文 「情報銀行を巡るルールと法的留意点」TMI-NewsletterVol.37 - 2018/08
論文 「ビッグデータ・個人情報の利活用と先端ビジネス」LAWYERS GUIDE~Trends in Innovation~ 2018年8月号付録 - 2018/08
論文 「行政が保有するパーソナルデータの利活用」TMI-NewsletterVol.36 - 2018/05
論文 「次世代医療基盤法の概観」TMI-NewsletterVol.35 - 2018/05
論文 「十分性認定を踏まえたGDPR対応」TMI-NewsletterVol.35 - 2016/09
著書 『知的財産判例総覧2014 Ⅱ』 青林書院(著者) - 2016/08
著書 『知的財産判例総覧2014 Ⅰ』 青林書院(著者)