アソシエイト(弁護士)
櫻木伸也
Shinya Sakuragi
- 使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1985年 生 | |
2003年 3月 | 開明高等学校卒業 |
2008年 3月 | 大阪府立大学工学部経営工学科卒業 |
2011年 3月 | 関西学院大学法科大学院修了 |
2011年 11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2012年 12月 | 兵庫県弁護士会登録 |
三宮法律事務所勤務 | |
2020年 5月 | テキサス大学ロースクール修了(LL.M.) |
2020年 6月 | ヒューストンのAdair Myers Graves Stevenson PLLC勤務 |
2020年 8月 | ジェトロ・ヒューストン事務所研修 |
2021年 1月 | 外務省国際法局経済紛争処理課(課長補佐)勤務(〜2023年3月) |
2021年 2月 | 東京弁護士会登録 |
2021年 3月 | ニューヨーク州弁護士資格取得 |
2023年 4月 | TMI総合法律事務所勤務 |
2024年 7月 | 公益社団法人日本仲裁人協会 事務局次長 |
SPECIALTY
取扱分野
商事関連争訟/国際訴訟・仲裁・調停・ADR/M&A/アライアンス(提携)/コーポレートガバナンス/私的独占・不公正な取引方法
AFFILIATION
登録・所属
兵庫県弁護士会(2011-2019)/ 東京弁護士会(2021)/ ニューヨーク州(2021)/ 公益社団法人 日本仲裁人協会(2023)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
2024/12/11 セミナー | 「サプライチェーンへ影響広まる 欧米の人権関連法制と企業に求められる対応」セミナー in 福岡 |
---|---|
2024/12/10 セミナー | 「サプライチェーンへ影響広まる、欧米の人権関連法制と企業に求められる対応」セミナー in 広島 |
2024/05/21 セミナー | 実務に効く!経済安全保障関連の対応ポイント ~国内外の法規制を理解し、企業の規模・事業に応じたリスク対応~ |
2023/09/11 論文 | The Use of Technology in the International Commercial Arbitration and the Consideration of Rulemaking |
2023/06/01 論文 | Japan: Litigation |