パートナー(弁護士)
北島隆次
Takatsugu Kitajima
- 使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1972年 生 | |
1990年 3月 | 巣鴨高等学校卒業 |
1994年 3月 | 東京大学教養学部教養学科卒業 |
1994年 4月 | レンゴー株式会社入社 |
2000年 3月 | 同社退職 |
2000年 4月 | デロイトトーマツコンサルティング株式会社入社 |
2002年 12月 | 公害防止管理者(ダイオキシン類)取得 |
2008年 1月 | 株式会社トーマツ環境品質研究所退職 |
2010年 3月 | 東京大学法科大学院修了 |
2011年 11月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2012年 12月 | 第二東京弁護士会登録 |
2013年 1月 | TMI総合法律事務所勤務 |
2016年 11月 | 産業廃棄物処理業の振興方策に関する検討会委員(〜2017年3月) |
2017年 5月 | 国際連合大学客員研究員就任 |
2017年 10月 | SDG企業戦略フォーラム事務局長 |
2018年 1月 | パートナー就任 |
2018年 11月 | 平成30年度優良産廃処理業者認定制度の見直し等に関する検討会委員(〜2019年3月) |
2020年 10月 | SDG大学連携プラットフォーム事務局長(〜2024年5月) |
SPECIALTY
取扱分野
リスクマネジメント/化学物質規制/廃棄物処理規制/太陽光発電その他再生可能エネルギー/不正調査
AFFILIATION
登録・所属
第二東京弁護士会(2012)/ 事業承継アドバイザー / 建設汚泥再生品等の利用促進に関する検討会委員(2019~2020)/ SDG企業戦略フォーラム事務局長 / SDG大学連携プラットフォーム事務局長(2020~2024)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
Other
その他の論文・著書・テレビ出演
■その他の論文・著書
-
2007/03論文 「CSR報告書-国内動向」 会計情報
-
2005著書 『図解よくわかるCSR』 日本実業出版社 (編著)
-
2005/05論文 「銀行業における環境報告書」 全銀協エコ・レポート
-
2004著書 『図解2時間でわかるISO14001』 中経出版 (編著)
-
2004著書 『生産現場情報化ハンドブック』 工業調査会 (編著)
-
2004/02論文 「環境への総合的取り組みによる自治体価値の向上」 行政経営の現場
-
2001/12論文 「物流業者のISO14001」 ロジスティック・ビジネス
-
2000/09論文 「エンジニアのためのPRTR法入門」 プラントエンジニア
■テレビ出演
- 2020/10/15
BSテレ東 日経プラス10 (22:00~23:00)「SDGsへの道~近畿大学と老舗靴下ブランド・産学連携のSDGsとは?」
■Web掲載
- 2022/4/20
エレビスタ株式会社 Spaceship Earth「TMI総合法律事務所|企業がSDGsに取り組む決定的な理由と意識すべき2つのポイントとは?」(インタビュー) - 2021/10/22
日経ESG 未来戦略インタビュー「企業のSDGs活動を法律支援」(インタビュー)