パートナー(弁護士)
野間敬和
Yoshikazu Noma
使用言語
- 日本語 / 英語
CAREER
Career経歴
1970年 生 | |
1989年 3月 | 同志社高等学校卒業 |
1993年 3月 | 同志社大学法学部法律学科卒業 |
1995年 3月 | 同志社大学大学院法学研究科私法学専攻修了 |
1995年 4月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
1997年 4月 | 大阪弁護士会登録 |
2003年 5月 | ヴァージニア大学ロースクール修了(LL.M.) |
2004年 2月 | ケンタッキー州のワイアット・タラント・アンド・コームス法律事務所勤務 |
2004年 5月 | ニューヨーク州弁護士資格取得 |
2004年 12月 | 東京弁護士会登録 TMI総合法律事務所勤務 メリルリンチ日本証券株式会社出向 |
2005年 10月 | TMI総合法律事務所復帰 |
2006年 7月 | パートナー就任 |
2008年 10月 | 筑波大学大学院ビジネス科学研究科非常勤講師 (〜2011年3月) |
2012年 7月 | 証券・金融商品あっせん相談センター あっせん委員就任 |
SPECIALTY
取扱分野
コーポレートファイナンス/ストラクチャードファイナンス/プロジェクトファイナンス/デリバティブ/民事再生/会社更生/不動産投資
AFFILIATION
登録・所属
東京弁護士会(2004) / ニューヨーク州(2004)
PUBLICATIONS・EVENTS
論文・著書・セミナー
2021/02/01 論文 | 不動産取引における書面性要件の見直し及び管理組合のIT総会について |
---|---|
2021/01/01 論文 | サブリースに対する新たな規制について |
2020/12/01 論文 | 賃貸住宅管理法の政府令・ガイドラインの公表について |
2020/10/01 論文 | 再エネ特措法の改正(認定失効制度案について) |
2020/09/01 論文 | 「電子契約について」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/08/01 論文 | 「マンションの管理適正化及び再生の円滑化に関する法改正」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/07/01 論文 | 「プロパティ・マネジメント業務に対する登録制度の導入」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/06/01 論文 | 「新型コロナウイルス感染症の影響下における賃料の問題について」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/05/01 論文 | 「新型コロナウイルスをめぐる諸問題(続報)」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/04/01 論文 | 「新型コロナウイルスをめぐる諸問題」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/03/01 論文 | 「改正民法における賃貸物件の譲渡(賃貸借の地位の移転)について」(月刊プロパティマネジメント) |
2020/02/01 論文 | 「ボーイング737MAX機の事故について」(月刊プロパティマネジメント) |